記事にはしていませんが、いろいろとフリーゲームを漁る日々
個人的に面白かった物、気になった物を数点紹介してみようって企画の第3弾
今回はブラウザだけで遊べる物を中心にどうぞ
■ The Linear RPG

RPGを徹底的にシンプルにしたらこうなりました、ってゲーム
Flashゲームなのでインストール不要で即遊べる
ゲームと言っていいいのか?ちょっと疑問に感じるかも


使うキーは矢印の右左のみ、●が街で上を通過すると体力が回復する
戦闘は一切無い、道を動いていると体力が減り経験値が入る
街を中心にレベルを上げて、次の街へと渡り歩く
画面の後ろに薄い字でストーリーが語られているので、気になる人は読んでみては?
10分程度で終わるので、一度遊んでみて欲しい
The Linear RPG
■ カードコマンダー

Flashを使ったカードゲームはそれなりに遊んでみたが、これはずば抜けて面白い
こちらもインストール不要、セーブすら不要でアクセスすれば即続きが遊べる
多少文字が小さいのが難点な以外、非常に良くできたカードゲームだ


赤、緑、青、黒の4つの種族から1つまたは2つの色でカードデッキを作る
ゲームを始めた時点では基本デッキなので、CPUと対戦してカードを集め自分なりのデッキを構築する
チュートリアルは無い、ルールを押すと説明が出るが実際CPUと対戦しながら覚えたほうが早い
数戦すればルールや戦法などがうっすら見えてくるはず、1戦2戦して「つまらない」と思わなければハマれると思う
マルチプレイも実装しており、気軽に遊べるのが手伝って1人2人は必ず居る
赤・黒の戦闘力重視のデッキを使っているが、最初のマルチで玄人の手荒い洗礼を受けた
青デッキでドンドン手札をオープンする戦法で、めくる手札が無くなり体力4で負けた
システムの隙間を狙った戦法も出来、簡単だが奥が深い事を思い知らされた
「中村屋」の名前でこれからもプレイすると思うので、出会ったときはお手柔らかに
カードコマンダー
■ サラと星の宝石

今回最後に紹介するのはインストールが必要なツクールVX製のアクションRPG
パッと見、よくある感じのゲームだが、戦闘がシューティングなのが特徴
苦手なシューティングだがRPGと組み合わせると、こんなに面白くなるのか


基本はダンジョンに潜り、目的を果たすためクエストを進めていく
雑魚は普通にエンカウントし、中ボス的な強い敵はシンボルエンカウント
シューティングは苦手だが、RPG要素があるのでレベルさえ上げれば難易度は低くなるので安心
キーボードで遊ぶより、パッドで操作したいので外部ツール「JoyToKey」でXBOX360コントローラーに対応させた
Sキーで3倍速スキップの親切設計でストレスも無く、2時間ぶっ通しで遊んでしまった
もう少し煮詰めて、インディーズゲームとして売っていれば手が出てしまう
サラと星の宝石
そんな訳で約半年振りにフリーゲームを紹介してみた
売り上げを気にしなくていい分、個性が強くて惹かれるものが有る
特にカードコマンダーは4、5時間遊んでる、時間がいくらあっても足りない
また長期休暇が欲しい今日この頃