布団の中で苦しむ事態になり災難です
まだ完治しておらず微熱が続いてますが、仕事を休む訳にもいかず大変
そんな訳で手抜き更新で、今回も買ったゲーム報告で
はじめまして、Games for Windows Marketplace


大々的に宣伝して新装開店したわりには微妙なセール内容だったが、最終日の「Age of Empires 3」が捨て値
マイクロソフトポイントがわずか10ポイント、即購入
北米タグを持っていて、北米ポイントも持っていないと買えない特殊な状況ではあるが安い
この調子でPC版 Gears of Warを10ポイントにして欲しい
右の画像に注目、Fallout 3のDLCや動画を落とした履歴まで残り、ゴチャゴチャして使い辛いのがマイクロソフトクオリティ
続いてGamersGate


結局買いなおした「Majesty 2」、ついでに「Majesty 2 Kingmaker Expansion」も購入
「Downfall」、「Wars and Warriors - Joan of Arc」をセールで買い、合計4本追加
Steamのクリスマス商戦前のセールに釣られて、GamersGate、Impulseが値引き合戦

GamersGateが101本とゴミみたいなゲームから、ゴミみたいなゲームまで3桁適当に値引きして陳列
「アッコさん!アッコさん!」と壊れた勝俣みたいな、暑苦しいハイテンションの1週間
あまりに多すぎて、どれが新しく追加になったのかも分からず、手がつけられなかった
そしてSteam

Vistaの時は断片化が酷くて、使い辛かったけどWin7にしてからは快適で、一括管理できるから好きなスチーム
先に言っておくが買いすぎた
11月25日・「Alpha Protocol」、「Indie Pack」
11月26日・「Kane & Lynch 2: Dog Days 」、「Indie Pack」
11月27日・「Blur」、「Indie Pack」
11月28日・「Left 4 Dead 2」、「King's Bounty: Crossworlds」、「Indie Pack」
11月29日・「Patrician IV」、「Indie Pack」
11月30日・「Aliens vs. Predator」、「Metro 2033」、「Peggle Deluxe」、「Monkey Island 2: Special Edition」、「Indie Pack」
合計16本購入
この中でプレイする予定は「Blur」と「Peggle Deluxe」くらい
さ・い・ご・に

祝日に友人と夕飯食べに行ったついでに買ったゲーム
PC版は出る予定が無いので「ダンテズ・インフェルノ」とDSの「交渉人 DS」
本当はVANQUISH(ヴァンキッシュ)を買うか迷ったが、年末さらに安くなってると思うので保留
そんな訳で23本追加の
今年通算179本!!
年末のセール時に沢山買いそうな予感で、今から怖い
とりあえず薬飲んで寝ます、お大事に?

15%オフのセール時にYuplay.ruから買っておいた「Две Сорванные Башни」
直訳すると「二つの塔」、どうやら指輪物語を題材にしたゲームらしい
どうしてもLord of the Ringsのイメージになってしまうが、似ても似つかないまったく別物
そんな「Две Сорванные Башни」を軽く紹介
まずインストール時に文字化けを起こし、エラーを吐いて止まる問題

Progam Files/1C の後が文字化けしてうまくインストールできないので

参照でProgam Files/1CにДве Сорванные Башниフォルダを作り、そこにインストール
Windows 7 64bitでも正常起動を確認
1920X1200の全て最高設定で60fps、たまにカクつくがそれほど気にならない
初期設定でセンシの速度が異常に早いので、適当にオプションをいじって調整しよう


1ステージ30分から1時間程度の面クリアタイプのTPSアクションゲーム
確認できた通常ステージは16面まであり、結構なボリューム
銃タイプの遠距離攻撃か、剣タイプの近接攻撃タイプの2、3キャラから選択
クリア後、取得したお金に応じてボーナス&簡単な強化
操作説明
WASDで移動、左クリック・通常攻撃、右クリック・強攻撃、スペースバーでジャンプ
数字キーでアイテム使用 1で回復、2でガードアップ、3で攻撃力アップ、4でガトリング銃
シフトキーでサブウェポン、Eキーでボタン押したり、実行


正直ゲーム自体楽しくない
簡単すぎると言うか、子供向けと言うか
難易度・最高で敵キャラを固くすれば楽しくなる訳でもないし
どれだけ大味か動画を撮ったので見てください
もっと成長要素のあるアクションゲームだと思っていたけど、イマイチ
さすがロシアのゲームだけあって荒削りだが、情熱だけはたっぷり
鎧のドワーフ親父は良いキャラ


Need for Speed Underground以降、全てのニードフォースピードを購入している身なので
気になってYuplay.ruから購入してみた「Need for Speed: Hot Pursuit」
19ドルと破格な上に、EAダウンロードマネージャーにも登録出きる事を確認
しかもマルチランゲージなので英語以外の言葉も収録されており
レジストリをいじると日本語版に早代わりする優れもの


そんな訳で日本語化の手順を解説
レジストリエディタを開く
プログラムとファイルの検索から「regedit」と入れると出てくる
HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Wow6432Node→Electronic Arts→Need for Speed Hot Pursuit
のLanguageをJapanese、Localeをjaに変更してやればOK

↓

それだけで、あら不思議
立派なPC日本語版の完成、もちろん音声も字幕も日本語
パッチで日本語化出来ないような対策をされない事を祈りましょう


序盤を遊んで軽いレビュー
GTX460 1GB SLIで解像度1920X1200、全て最高設定で60fps
ただ一度ゲームを終わらせてから、再びゲームを再開すると紙芝居みたいに恐ろしいほどガクガクになる
ドライバーなのかOSなのか原因不明、Windows再起動させてやると直る
グラフィックは細部まで書き込まれていて、ほぼ実写と言えるクオリティ
Need for Speed III: Hot Pursuitのリメイク作品であり、バトルフィールドのDICEとのコラボ作品でもある


それなのにゲーム自体は面白みに欠けており、マンネリだと言える
Burnout制作チーム「Criterion Games」が作るNeed for Speedになる予定だったが
残念な事にスピード感が無いBurnoutに仕上がっている
レースをしてバウンティーと言う名の経験値をもらい、レベルアップしていく
次から次へと車がアンロックされ乗れるので、Need for Speedお決まりの車強化&カスタムが無くなったのは痛い
飛ばせないムービーが多いのもストレスが貯まる
ゲームプレイ動画を撮ったので、興味のある方は見てください
期待していただけに文句は多いが、レースゲームとしては遊べる作品
警察側で追い掛け回したり、EMPで車撃ったり、結構楽しい
気が付いたら2時間、ぶっ続けで走ってた
「チェイスH.Q.」が進化したらこんな感じのゲームになりました


仕事は落ち着いてきたけど、遊びに出かけてしまうためゲームする時間が極端に少ない今週
バニラでクリアしてからいろいろMOD入れようと思ったけど、日本語化が結構進んでるみたいなので
日本語化のみMODを入れプレイする事に
10分もあれば出きると思うので、簡単に日本語化の方法を
? まず「Microsoft Visual C++ 2010」と「Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0」のインストール
32bit
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0 msxml6.msiを選択
64bit
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0 msxml6_x64.msiを選択
? 「New Vegas Script Extender」をフォルダに入れる
New Vegas Script Extender (NVSE)からダウンロードして解凍
全てのデータを Steam/steamapps/common/fallout new vegas に入れる
? 続いて翻訳&辞書ファイルを導入
Fallout3/NV 日本語化のまとめ(箱版)から全部入りと書いてあるデータを落とす
自分は「11.15再更新」を使用しました
解凍してできた「Data」「NVJP」「fojp」を先ほど同じ Steam/steamapps/common/fallout new vegas に入れる
これで日本語化完了
nvse_loader.exe を実行すると日本語で遊べる、自分の環境では普通にSteamからプレイしても日本語化になってた

最終的なfallout new vegasフォルダの中身はこんな感じ
難しい事はない、どんどん解凍してコピー&ペーストで放り込めばOK
このままの状態だとフォントが小さいと感じたので、少し文字を大きくしてみた

「fojp」を右クリック→メモ帳で開き、上の画像のsize="24"の数字を変えてみる
1920X1200でプレイすると30?34辺りがしっくりくる
お好みで数字を変えて、上書き保存してやれば良い

あまり大きすぎても暑苦しいので控えめの30でプレイ中
新しいパッチが来て、日本語MOD使えなくなったりしないか少し心配だが
スイスイ文字を読みながら進めれるので、日本語化をしてくださった方々には頭が下がります
序盤でやり直してばかりだから、これで4回目の最初からのスタート
今度こそクリアまで辿り着けますように

どうもこんばんわ、ゲーム買い隊です
さて今回もいつもの無駄使い日記で手抜き更新と参ります
良かったら最後までお付き合いください
まずSteam
買いすぎた、買いすぎた!

10月23日「Fallout: New Vegas」、「Numen: Contest of Heroes」
10月29日「Frontlines: Fuel of War」、「Nation Red」、「Burn Zombie Burn」、「BioShock」、「Dark Fall: Lost Souls」
「MLB 2K1」、「MLB Front Office Manager」、「Major League Baseball 2K9」、「DogFighter」、「Resident Evil 5」
11月05日「Grand Theft Auto Classics」、「Supreme Commander 2」
11月13日「Risen」
ハロウィンセール時に調子に乗って買いすぎた
「Grand Theft Auto Classics」は1からSan Andreasまでの5本入りでお買い得だったので、ギフトで1本余分に買っておいた
現在セール中の「F1 2010」も欲しいのだが、年末には半額になってそうだし、プレイする時間が無いので待つ事にした
合計15本購入
決済に問題がなくなったので、結構使っているGamersGate


「Divinity II - Ego Draconis」、「Cursed Mountain」、「Hellforces」
「Strategy Game Pack Volume 1」
4本購入
「Cursed Mountain」はPSのアドベンチャー「ACONCAGUA(アコンカグア)」を思い出し買ってしまった
「Hellforces」は中盤で投げた思い出がある、これを気に再び始めようかな?
「Majesty 2」がセールしてるので買い直そうか、迷う迷う、たぶん買う
お蔭様でGamersGateのランクが赤になりました
最後にYuplay.ru

「Черная Метка」英語名The Huntを購入
英語化(一部日本語化)Modもあるみたいだし
続編の「Collapse:Rage」や「Evil Resistance: Москва и мертвецы」も欲しいが
プレイできる時間がないので、年末のセールに期待してお預け
気のせいなのか、為替の影響なのか、全体的に少し値段が高くなってない?
そしてたまには日本製のゲームをと

同人ゲーム・クロワルールを購入
動画見て面白そうだったので
そんな訳で21本追加の
今年通算156本!!
今年始めには年内50本以内と目標を立てましたが、あっと言う間に崩れ
気付けば去年の154本を越えてしまった!
思い切って200本越えに挑もうかな?
「Call of Duty: Black Ops」を買おうか迷っているが、ゾンビモードを遊んでみたいだけなんだ
だから極端に言えば「Call of Duty:World at War」を買えばいいのだが、今更買ってもな?って感じる
良い意味で機能している負の連鎖
くっそー!欲しいゲームばかりだぜ!