新しい記事を書く事で広告が消せます。

今年の1月中旬に無性にFPSをやりたくなり、そこそこ評価も良かったので「You Are Empty」を引っ張り出して突撃
寝る前に30分?1時間程度、毎日少しずつ進めておりましたが
2月に入ると2週間放置してみたり、3日連続で少しずつプレイしたりと、気ままに遊んでおります
まもなくクリアかと思いますが他のゲームに忙しくて、また2週間放置中の現在
この記事を期に一気に最後まで行きたいな?と願うばかり
そんな感じで軽いレビュー


GTX280で快適なのは当たり前、1920X1200で全て最高設定でも何の問題も無くサクサク動く
最高設定でも少し貧弱なグラフィックに感じるが、この怪しい世界観とマッチしていい味が出てる
B級臭は出ているが、結構いい臭いなんです
変に着飾ってないし、シンプル・イズ・ベストで面白い
ほとんど会話は無くモノクロ調のムービーで語られるストーリー、独特な雰囲気で楳図先生の漫画のようです


肝心なゲームの方は良くあるバリューゲーム、ひたすら一本道
シビアなヘッドショットを要求されることも無く、撃って当てれば倒すことが出来る
ただ敵の配置や出現方法などがいやらしいので、以外に手を焼く
うめき声が聞こえるので近くに敵が居るのだが、どこに居るのか分からず振り返ったら「ギャーーー!!」みたいな
FEAR2より、よっぽど怖い
あからさまに目の前で出現するのはちょっと勘弁、空から降ってくるような所もあった
気になったのは回復薬が多すぎる、初心者救済措置なのかいたる所にある
回復薬が見えると「あっ敵が出るな」っと先の展開が読めてしまうのもダメ


FPS経験者なら直感で操作でき、軽い謎解きをしながらサクサク進めれる難易度でオススメ
このゲームって「Land of the Dead:Road to Fiddler's Green」に似てると感じた
どちらも一本道、体力は有限、いろいろな武器でトリガーハッピー、少し古臭い映像、絶妙なバランス
スナイパーライフルで援護や固定機関銃乱射などLand of the Deadの方が変化があり面白いし、ストーリーもしっかりしてる
それでも負けず劣らずの良作、いいですYou Are Empty
B級バリューゲームが楽しめないとズッコケル人がいそうなので、ある程度人は選ぶと思います
間もなくクリアできそうなので、がんばりますか
これクリアしたらLand of the Deadも2週目行ってみるとしよう
