新しい記事を書く事で広告が消せます。

Steamで最近発売になったものの、画像だけではイマイチどんなゲームか伝わって来ない
そんな不思議な感じがする「Evoland」
それなら実際プレイしてしまおうと、思い切って購入&クリアまでしました
気になる方もそうでない方も、一度この記事に目を通して頂けると幸いです


1920X1200に対応、画質&解像度共に勝手に設定するタイプ
100MB弱とそんなにデータも大きくないので、それなりのノートPCでも問題無く動作すると思う
ゲームの歴史を過去から現代、時には現代から過去に遡りながら楽しむRPGゲーム
ただガチのRPGではないので、レトロ風のレベルを上げてドラゴンを倒す物を期待してるとしっぺ返しを食らう


最初は白黒で何も出来ない、宝箱を開ける度に進化していく
2Dから3Dへ、アクションRPGからコマンド選択バトルへ
もちろん最初はBGMも無いので、バグなどのトラブルではないので進めていこう
操作は上下左右とスペースキーとインベントリを開くボタンのみだがコントローターには非対応
JoyToKeyを使えば快適にプレイできる


ファイナルファンタジー、ゼルダの伝説、ドラクエなどなど日本のRPGへの深い愛情は画像からもわかると思う
FF8にオマケであった、あのカードゲームと同様の物が入っているのもJRPGへの深いオマージュだと思う
コマンド選択型のRPGとゼルダ風のアクションRPGが混合している
全体的に非常にユルく、難易度は低い上にやり応えもない
レベルは上がっても敵に与えるダメージが変わらなかったり、装備できる武器は最初から決められいたり
伝え辛いがRPGの過去から現代までを楽しむゲームってジャンルが正解だろう
普通にプレイして達成度90%程度、自分はやり込み要素を多少消化して達成度92%
4時間でクリア、カード集めや星集めを気にしなければ3時間程度のボリューム
インディーズゲームって事もあり、その内バンドル入りするだろう
ボリューム的にもよほどプレイしたい理由が無ければ、安くなるまで待った方が良いかも
